- トップ
- 企業情報
RSS
企業情報
-
サイエンス俱楽部、「プログラミング教室」などを船橋・浦和駅前に開校
2017年3月6日
-
Adobe Stockのビデオコレクション数が300万点を突破
2017年3月6日
-
すららネットが「すらら」小学校低学年版やAIサポーターなど発表
2017年3月6日
-
リコー、全天球ライブストリーミングカメラのプレオーダーを開始
2017年3月3日
-
グロービスが「グロービスAI経営教育研究所」を開設
2017年2月28日
-
EduLabがEdTech専門のアクセラレータファンドに投資
2017年2月27日
-
「gacco de こぐま会 ~がんばりマスター!~」発売記念イベント
2017年2月27日
-
月面探査チーム「HAKUTO」がクラウドファンディングを開始
2017年2月27日
-
「進研ゼミ小学講座 チャレンジタッチ」延べ利用者数が100万人を突破
2017年2月27日
-
東京工業大とDDNがスパコン「TSUBAME3.0」の研究開発で協業
2017年2月20日
- 70年近い歴史を誇る国際的なSTEMコンテストが冠スポンサー募集(2017年2月17日)
- QUANTUM、サンフランシスコ拠点のOL英会話「Cambly」と業務提携(2017年2月16日)
- 未来のための新しい学習法でJTBとFindアクティブラーニングが協業(2017年2月16日)
- ゆめみとセレス、AIと機械学習のビジネスサイエンスAIラボ共同設立(2017年2月16日)
- GMOペパボとヒューマンアカデミー、Webクリエイター育成で業務提携(2017年2月15日)
- 学生向けアイデアソン「IoT・AIを活用した未来の空気空間づくり」(2017年2月15日)
- 凸版印刷と東京書籍が、小中高生の地域産業への就職を支援(2017年2月15日)
- デジハリ「コンテンツ教育学会」を設立し春季研究大会を3月開催(2017年2月13日)
- ライフイズテック、飯塚市などと連携して地域の人材育成をスタート(2017年2月13日)
- 絵本ナビ、「kidsly」と協業でキャンペーンへの絵本セット提供開始(2017年2月11日)
- SBT、スペシャリストな学生が活躍できる「グレードスキップ制度」(2017年2月10日)
- PepperとAIが連携するプログラムレスソリューション「Scenaria」(2017年2月10日)
- TIS、自律移動型ロボット開発ベンチャーのSEQSENSEへ出資(2017年2月8日)
- 学習管理システム「KnowledgeDeliver」が海外販路開拓支援事業対象に(2017年2月8日)
- 「Feelnote」が北米、EU、ASEANへ国際特許出願の国内移行を開始(2017年2月7日)
- 大阪教育大学附属平野小がバッファローの無線LAN採用(2017年2月7日)
- 教育同人社、米国に海外向け学習教材の企画・制作・販売の拠点(2017年2月6日)
- 共同PRが大学の広報支援・危機管理サービスを提供(2017年2月6日)
- ユカイ工学とRISU Japanがロボット開発と理系才能教育で業務提携(2017年2月3日)
- 電算とみんなのコード、パートナーシップ提携契約を締結(2017年2月2日)
- レビューツールの100万ユーザーを目指しBrushup設立(2017年2月1日)
- インドネシア教育大、「Surala Ninja!」活用した算数教室を2月開校(2017年1月31日)
- BYDとエナジード、教育現場で必要とされるAL型導入で業務提携(2017年1月31日)
- Z会にシステム障害、教材・サービスが一部提供できず(2017年1月31日)
- 小中高校生と保護者を対象に「インターネットリテラシー授業」を開始(2017年1月31日)
- U25学生対象、年額120万円「クリエイター奨学金」第1期生募集開始(2017年1月31日)
- グローバルキャストとレゴ エデュケーション、「レゴクラス」を開始(2017年1月30日)
- イー・ラーニング研究所、兵庫県児童養護連絡協議会へタブレット寄贈(2017年1月27日)
- 教育同人社、デジタル教科書用ビューア「Lentrance Reader」採用(2017年1月27日)
- デジタルアーツのWebフィルタリング、東芝TV「レグザ」に搭載(2017年1月26日)