- トップ
- STEM
RSS
STEM
-
セキド、ドローン「体験 &入門セミナー」を新潟で初開催
2017年8月14日
-
プロキッズ、子ども向けの実践型電子工作教材「PRO-CUBE」を開発
2017年8月14日
-
親子で楽しめる無料の宇宙科学イベント「コズミックカレッジ2017」
2017年8月9日
-
金沢高専、STEM教育を英語で体験できるオープンキャンパス 19日開催
2017年8月8日
-
ヴィリング、キッズ向けSTEM教育の祭典を9月に開催
2017年8月8日
-
教育用の小さなPC、デュアルCPU搭載「ORANGE pico type D」発売
2017年8月8日
-
ウィズテック、Intel最新「Core-X」搭載の自作PC組立キット発売
2017年8月8日
-
帝京大、女子中高生に科学の面白さを伝える「サイエンスキャンプ」26日開催
2017年8月7日
-
【本のプレゼント】小学校の「プログラミング授業」実況中継
2017年8月4日
-
キャスタリア、小中学生向けプログラミング学習環境『SwiftSwitch』公開
2017年8月3日
- 浦和PARCOで小型ロボットを使った実証実験を開始(2017年8月3日)
- こども発明イベント「未来の発明王になろう!」19日開催(2017年8月3日)
- 書店でのプログラミング教育特化型コーナーを期間限定開催(2017年8月2日)
- エクシード、子ども向け映像クリエイターコースを新規開講(2017年8月1日)
- ♪~マウス、マウス、パソコン・マウス~パソコン自分で作りマウス~♪(2017年8月1日)
- ソフトバンクC&S、iPhone用360度カメラ「Giroptic iO」販売(2017年7月31日)
- 日・中・港で競う「小学生のための国際理数コンテスト」8月6日開催(2017年7月31日)
- プロキッズとスイッチエデュケーションが「micro:bit」で業務提携(2017年7月28日)
- 金沢工大学生、平泉寺白山神社でプロジェクションマッピング(2017年7月28日)
- 埼工大、ハイブリッド・ロケットの中高生向け体験教室を開催(2017年7月28日)
- 東京工科大、八王子市市制100周年記念のプロジェクションマッピング(2017年7月28日)
- おしゃれなキッズPC「DIYコンピュータキット」が登場(2017年7月27日)
- 体験型ワークショップ「近未来キャラバンinくまもと」がスタート(2017年7月27日)
- 実際の山を使った遭難救助ロボットコンテストの説明会を開催(2017年7月27日)
- KCCSと筑波大学、AIを活用した皮膚疾患診断サポートシステムの共同研究(2017年7月27日)
- VRプロアカデミー、「Unity認定試験」を10月実施(2017年7月27日)
- 青少年科学技術振興会、公立小中学校向け「FLL学校チャレンジ」募集開始(2017年7月27日)
- POL、東大人工知能開発学生団体・東大VRサークルと提携(2017年7月26日)
- オンラインで学べる小中学生向け本格的「ロボットプログラミングコース」(2017年7月26日)
- 東京都市大、「中高生による手作り電気自動車コンテスト」開催(2017年7月25日)
- ネクソン、小中生向け「夏休みネクソン 1 日社員体験」を8月22日開催(2017年7月25日)
- dキッズ×DMM.make「dキッズサマーワークショップ」8月20日開催(2017年7月25日)
- 分身ロボットが「遠隔出社」、新しいテレワーク方法の研究開始(2017年7月24日)
- TEPIA先端技術館、夏休みプログラミング体験を開催(2017年7月24日)
- 親子で参加するイベント「プログラミングを自由研究に」五反田で27日開催(2017年7月24日)
- TFE、「mBot」を使ったロボットプログラミングコースを開講(2017年7月21日)
- ICTを活用した未来って「ドコモ 近未来社会学生コンテスト」(2017年7月21日)
- イクシー、軟らかさ感じるロボット遠隔操作システム開発に着手(2017年7月21日)
- 中高生対象の国際Rubyプログラミングコンテストが作品募集(2017年7月21日)
- AI(人工知能)が全国の報道機関に「音声」で第一報配信(2017年7月21日)