- トップ
- アプリ
RSS
アプリ
-
music.jpキッズ、「おしゃべりえほん」をGoogleアシスタントに連携
2018年6月6日
-
滋賀県教組、ビジネスチャット「チャットワーク」を導入
2018年6月6日
-
京都外大、共同開発のeラーニング支援アプリが世界大会で特別賞
2018年5月31日
-
EduLab、小中学生向け無料の動画学習アプリ「スタディギア」提供開始
2018年5月31日
-
外国語を学びあうアプリ「HelloTalk」のユーザー数が1000万人を突破
2018年5月31日
-
テックプログレス、幼児向けプログラミング教材を販売
2018年5月29日
-
eラーニング「誰でもわかるAndroidアプリ作成」教材を動画.tvに公開
2018年5月28日
-
HALとユカイ工学、未来のロボット開発者の育成に産学連携プロジェクト
2018年5月24日
-
カントビ、東海大付属静岡翔洋高校でドローン活用の出前授業
2018年5月23日
-
発達障がい児を支援するLITALICOアプリ、世界合計100万DLを突破
2018年5月22日
- 子どものおえかきが栄養を考えたレシピになる食育アプリ配信開始(2018年5月21日)
- メイツ×ウェブリオ、「スピーキングアプリβ版」の実証実験レポート(2018年5月21日)
- Lang-8、外国語学習者向けのQ&Aアプリ「HiNative」(2018年5月16日)
- タブレット教材「おさらい先生Web版」、ペンなし入力機能を追加(2018年5月16日)
- 世界に自分の成長をアピールできるサッカー専用アプリ「dreamstock(2018年5月16日)
- チエル、『Glexa』と『ABLish』をバージョンアップして販売(2018年5月15日)
- 千葉大、柏市での「脱いじめ傍観者教育」とアプリ「STOPit」の実施報告(2018年5月11日)
- Progate、英語版のWebサービスとスマホアプリを同時リリース(2018年5月8日)
- 光文書院、デジタル水彩パレットを期間限定の無料利用開始(2018年5月2日)
- 子どもから大人まで参加できる「micro:bitでつくってみよう!コンテスト」作品募集中(2018年5月1日)
- 英語アプリ「マグナとふしぎの少女」がGW特別キャンペーン(2018年5月1日)
- チエル、『フラッシュ英単語/英語表現』がタブレットやChromebookにも対応(2018年4月27日)
- 発達障がいの子どもを支援するアプリが「Google Play Awards」にノミネート(2018年4月27日)
- 朝日学生新聞活用した大学入試対策ツール「ClearS記述対策」提供開始(2018年4月26日)
- 日本郵便、凸版印刷の「多言語翻訳アプリ」を窓口サービスで導入(2018年4月26日)
- ユーキャン、学びのフリマアプリ「teacha」とパートナーシップ契約(2018年4月26日)
- AI 英会話アプリ「テラトーク」、新たに偏差値算出機能を実装(2018年4月23日)
- 国際バカロレア認定校のOIS、広告ブロックアプリ「あどしらず」導入(2018年4月19日)
- 多機能型学生証アプリ【がプリ!】EDIXに出展(2018年4月17日)
- 子どもオンライン英会話「GLOBAL CROWN」、Android版リリース(2018年4月12日)
- 英単語アプリ「mikan」に「英単語ターゲット1900」を搭載(2018年4月11日)
- 大学・高専・高校生向けキーボードアプリ「アルテon Mozc」無償提供(2018年4月10日)
- メイツ、「教育機関向け英検アプリ」新たにライティング機能を追加(2018年4月6日)
- Progate、プログラミング学習アプリのAndroid対応を開始(2018年4月5日)
- 東京書籍、eラーニング教材「business pocket ベーシック」を発売(2018年4月5日)
- オンキヨー×至学館大、AI搭載食トレアプリの事業化を共同研究(2018年4月5日)
- ECC開発の外国語対話アプリ、近畿大学附属高の授業で共同実証実験(2018年4月3日)
- AIロボと会話してメンタルをコントロールするiPhoneアプリ(2018年4月2日)
- 遊びながらコンピュータの基礎を学べる“動く参考書”アプリ第4弾配信(2018年4月2日)
- セルシス、CLIP STUDIO PAINTの新グレード「PRO」と「年額プラン」を提供開始(2018年3月30日)