- トップ
- コンテスト
RSS
コンテスト
-
トレンドマイクロ、ユーザー参加型のネットセキュリティ動画コンテスト開催
2019年8月30日
-
ACSP、「Space Designer検定試験」のテーマを発表
2019年8月30日
-
玉川大、高校生向け「3Dデザインコンペティション2019」作品募集中
2019年8月27日
-
「第16回 WRO Japan決勝大会」国際ロボコンWRO日本代表 12チームが決定
2019年8月26日
-
イチオク、「AI」テーマにイラスト大喜利コンテストを開催
2019年8月26日
-
全国11ヵ所で「ETロボコン2019」地区大会、9月15日から開催
2019年8月22日
-
6~10歳向けロボコン「WRO Japan 2019 WeDo Challenge」関東大会9月開催
2019年8月20日
-
「すららアクティブ・ラーニング」、長崎市の中学1年生チームが優勝
2019年8月20日
-
島根県、「Ruby合宿2019夏」の作品発表会23日に開催
2019年8月20日
-
ウェザーニューズ×SIGNATE、AI気象予測コンペを開催
2019年8月20日
- トレンドマイクロ、セキュリティ技術の競技大会「Trend Micro CTF」開催(2019年8月19日)
- ヤンセン、日本で学ぶ大学生向け「病のない未来」を目指すアイデアコンテスト(2019年8月13日)
- 大谷大学、高校生が書く小説・エッセイの「文藝コンテスト」の作品募集(2019年8月13日)
- 日刊工業新聞、「理工系学生科学技術論文コンクール」の受付開始(2019年8月13日)
- ユーバー、自宅で作って参加できるスクラッチ「せんすいかんたいけつ」大会を開催(2019年8月9日)
- 「CO.NECT東大ブロックチェーン学生起業家支援プログラム」の応募を受付(2019年8月9日)
- 中高生対象「第1回AIラジコンカーグランプリ」11月に開催(2019年8月8日)
- 『第2回全国高校eスポーツ選手権』リーグ・オブ・レジェンド部門のエントリーを開始(2019年8月6日)
- 富士ソフト、「全日本ロボット相撲大会2019 北海道・東北大会」9月1日開催(2019年8月6日)
- 「ヤマト運輸 プログラミングコンテスト2019」18日まで開催(2019年8月5日)
- 自治医科大、高校生小論文コンテスト「デジタル時代の地域医療」の結果発表(2019年8月5日)
- DJI、世界中のトップ学生エンジニアが集う「ROBOMASTER 2019」開催(2019年8月3日)
- セルシス、「CLIP STUDIO PAINT」で「まんが甲子園」のデジタル創作を支援(2019年8月3日)
- ソニー教育財団、「2019年度教育助成論文」の募集を開始(2019年8月2日)
- 全学生対象の起業支援制度「GAKUcelerator」、第1期デモデイ開催(2019年8月2日)
- 近代科学社Digital「教科書発掘プロジェクト」、募集期間を8月末まで延長(2019年8月2日)
- 「Tech Kids Grand Prix 2019」海外からのゲストスピーカー決定(2019年8月1日)
- 産技大、「ITとデザインエンジニアリングソリューション」のコンテスト開催(2019年7月30日)
- オリジナルロボット製作し全国大会に挑戦する小学生向けプロジェクト実施(2019年7月30日)
- 東京大学、AI競技プログラミング「ビザンチン帝国の野望」8月5日開催(2019年7月30日)
- ドロサツ!!×徳島県那賀町、写真・動画コンテストでドローンをレンタル(2019年7月30日)
- 「世界ジュニアプログラミング大会」日本予選9月16日に東京開催(2019年7月29日)
- アフレル、6~10歳対象のロボットコンテスト関西大会を10月に開催(2019年7月29日)
- 学生向けコンテスト「パ・リーグ学生ベースボールアプリ選手権」開催(2019年7月26日)
- 麗澤瑞浪中高校、女子生徒6人がオリジナルロケットで全国大会に出場(2019年7月24日)
- 小学生プレゼン大会『スタートアップJr.アワード2019』が開催決定 受付を開始(2019年7月24日)
- GPリーグ、「embotアイデアコンテスト」を開催 作品募集を開始(2019年7月23日)
- ヒューマン、「第3回ロボプロ全国大会」を11月2日に開催(2019年7月23日)
- 第2回 NECレノボ キッズ・プログラミングコンテストを開催(2019年7月22日)
- 富士ソフト、「全日本ロボット相撲大会2019」を開催 決勝は12月両国・国技館(2019年7月19日)