- トップ
- プログラミング
RSS
プログラミング
-
小学校高学年の9割が「プログラミング教室に通ったことがない」と回答 =レッドホース調べ=
2022年3月18日
-
習い事選び、保護者の85%が「子どもがやりたがっているかを最重視」=栄光ゼミ調べ=
2022年3月18日
-
IT系キャリアに興味がある女子大学生・院生向け研修「Waffle College」参加者募集
2022年3月18日
-
ゼンリン、地図上で学ぶプログラミング学習「まなっぷSchool Edition」提供
2022年3月18日
-
アントレキッズ×子ども科学センターハチラボ、小学生向けScratchイベント開催
2022年3月18日
-
時間単価が最も高い副業は「プログラミング」 =キラメックス調べ=
2022年3月17日
-
TENTO、自社開発オンライン授業ツールを使ったプログラミングスクールを開講
2022年3月17日
-
paizaラーニング、高校「情報Ⅰ」と大学入学共通テストの「情報」に対応
2022年3月16日
-
オライリー・ジャパン、「作って学ぶScratchドリル アクションゲーム編」発刊
2022年3月11日
-
Scramble、けいはんなロボット技術センターでロボット講座を開催
2022年3月11日
- イーオン、全8ジャンルの小学生向けオンライン学習プログラムをトライアル提供(2022年3月11日)
- paiza、「Paiza Programming Game」で次回作の企画内容を決めるユーザー投票を開催(2022年3月11日)
- ミクシィ、AIロボット「Romi」との会話を自由に作成できるプログラミングツールを公開(2022年3月10日)
- まちづくり三鷹、小中高生対象「春休みRubyプログラミング講座」開催(2022年3月10日)
- 「paizaラーニング 学校フリーパス」、47都道府県の約800校・8万人が導入(2022年3月9日)
- ツクレル、オンライン技術書『M5Stack入門』を無償公開(2022年3月9日)
- 近畿大学、4月新学部「情報学部」開設、esports施設など備えた情報学部棟オープン(2022年3月8日)
- 低学年から始めるプログラミング体験「春休みREDEEキャンプ」開催(2022年3月8日)
- 自ら解決する力を育む、Monaca活用による課題解決型のプログラミング授業/三重県立松阪高等学校(2022年3月8日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン「スクラッチ」講座 26日開講(2022年3月7日)
- HDL、「学校にドローンプログラミングを広めたい」CAMPFIREで目標金額100%を達成(2022年3月7日)
- セック×世田谷区、世田谷ITカレッジを開校しITスキル習得講座を開催(2022年3月4日)
- クラーク記念国際高校、釧路市と苫小牧市にハイブリッド型キャンパスを開校(2022年3月4日)
- ゼンリン×しくみデザイン、ICT端末を活用したSTEAM教育実践セミナーを共同開催(2022年3月4日)
- 関西地区のロボット学生新人戦「春ロボコン2022(関西大会)」開催(2022年3月4日)
- 「マインクラフトを活用した(SDGsに関連した)PBL学習」/大森学園高等学校(2022年3月3日)
- diggtag、「SPIKEプライム ロボティクス プログラミング教科書」を発売(2022年3月3日)
- Wiz、学校関係者向けオンラインセミナー「STEAM教育ってなに?」3日無料開催(2022年3月3日)
- 「IT×キャリア教育」のアントレキッズ、フランチャイズ第1号教室を沖縄で開校(2022年3月3日)
- コエテコby GMO×アフレル、女子向け体験型プログラミングイベントを開催(2022年3月2日)
- デジタルスケッチブック「Springin’ Classroom」、学校向け無料プランを拡充(2022年3月2日)
- 「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」が文科省主催の企業表彰で受賞(2022年3月2日)
- 夢見る、ロボットプログラミング教室「ロボ団」の在籍生徒数が5000名を突破(2022年3月2日)
- しくみデザイン、「探究・創造・表現の楽しさを引き出す授業のつくり方」11日開催(2022年3月1日)
- 子どもの習い事、不動の人気1位は「水泳」で「ピアノ・エレクトーン」は低下傾向=アクトインディ調べ=(2022年2月28日)
- 学研、「毎日のドリル」プログラミングシリーズを発売(2022年2月28日)
- サブスク型プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER Plus+」に新プラン登場(2022年2月25日)
- ショーケース、プログラミング関連の情報を発信するWebメディア「cody」リリース(2022年2月22日)
- キッザニア、ゲーム制作でプログラミング的思考に触れられるパビリオンをリニューアル(2022年2月22日)
- スペクトラム・テクノロジー、高校情報Ⅰに準拠したAIプログラム学習キットを販売開始(2022年2月21日)