- トップ
- STEM
RSS
STEM
-
17歳以下のクリエータ・プログラマ対象「未踏ジュニア」募集開始
2019年2月5日
-
東京個別指導学院、SDGs発想の「STEMプログラミングコース」豊洲に開講
2019年2月5日
-
サイエンスに特化したインターナショナルスクール9月開設&第1期生募集
2019年2月4日
-
アーテック、5~8歳向け「パソコンをつかわないプログラミング講座」4月開講
2019年2月4日
-
「プログラミング的思考」提唱者と考える講座研修会 東京・大阪で開催
2019年2月4日
-
アーテック、小2以下向け「デジタルアート×プログラミング講座」4月開講
2019年2月1日
-
【本のプレゼント】「親子で一緒につくろう!micro:bitゲームプログラミング」
2019年1月31日
-
リコー、インクジェット技術による二次電池の新たな製造技術
2019年1月30日
-
プログラミング「Tech Kids School」、全生徒に「Adobe Creative Cloud」導入
2019年1月29日
-
ICT教育ニュースWeb展示会「プログラミング教室・ツール展」出展企業を募集中
2019年1月29日
- B Inc、子どもパソコン「IchigoJam BASIC」のver 1.3をリリース(2019年1月28日)
- 追手門学院、理工系をめざす女子小中学生応援イベント、2月2日開催(2019年1月25日)
- 翔泳社、「親子で一緒につくろう!micro:bitゲームプログラミング」を刊行(2019年1月22日)
- 立命館守山高×ライフイズテック、フィンランド オウル海外研修事前授業で連携(2019年1月22日)
- プログラミング教材 ブロック型ロボット「マウンジ」予約販売プロジェクト(2019年1月22日)
- みらいごとラボ、幼児に特化した「プログラミング+工作」の新クラス(2019年1月21日)
- 初心者でも安心なプログラミングロボットキット「KOROBO Lite」2月発売(2019年1月17日)
- ソニーの体験型科学館で「MESH」のワークショップを2月9日に開催(2019年1月17日)
- ベネッセ「こどもちゃれんじ」、4月から「考える力プロジェクト」を開始(2019年1月17日)
- Branding Engineer、全世界ソーシャル採用「DIGG」β版を提供開始(2019年1月17日)
- サイエンス倶楽部、小5・6対象の中学受験対策「受験理科Eコース」スタート(2019年1月16日)
- ICTクラブ大泉学園、4月開講に向けてプログラミングコースの会員募集開始(2019年1月15日)
- 子どもクリエイターが製作した「Go!Go!ニンじゃぽん」のLINEスタンプ発売(2019年1月10日)
- 室内でも空撮ができるドローンよりも手軽な空撮キット「Wiral LITE」(2019年1月10日)
- SCSK九州、Ruby biz Grand prix 2018で「Device Technology賞」受賞(2019年1月4日)
- Coo、韓国のEJNと業務提携しe-spotrsで新サービス展開(2019年1月4日)
- 東京工科大、認知機能リハビリ専用ゲームソフト「Jcores」改訂版を開発(2018年12月28日)
- インプレスR&D、技術書典シリーズ『比較して学ぶRxSwift入門』発行(2018年12月28日)
- 農業と工学のハッカソン「農工ハッカソン」1月11日開催(2018年12月28日)
- POL、学生対象のAI株価予測コンペ「Fintech Data Championship」開催(2018年12月28日)
- インプレスR&D、技術書典シリーズ『GoとSAMで学ぶAWS Lambda』新刊(2018年12月27日)
- 「シリアスゲームジャム」で総合学園ヒューマンアカデミー学生が最優秀賞(2018年12月27日)
- 「ぐんまプログラミングアワード2019in前橋」エントリー受付1月31日まで(2018年12月27日)
- 「Global Game Jam 2019」でUnityが女性限定の会場をホスト(2018年12月27日)
- Genics、世界最大級の家電展示会に「次世代型歯ブラシ」を出展(2018年12月27日)
- 先端科学とスポーツの施設「レジェンドスポーツヒーローズ」オープン(2018年12月27日)
- フォーサイト、著名講師3人の「AI講座」をYouTubeで無料公開(2018年12月27日)
- ストックマーク、「AIビジネス変革フォーラム2019」1月25日開催(2018年12月26日)
- WEBメディア「Ubergizmo Japan」がアプリ「antenna*」にコンテンツ配信(2018年12月26日)
- 国語研とワークス、単語ベクトルで産官連携による共同研究を開始(2018年12月26日)