- トップ
- 大学
RSS
大学
-
Web活用で志願者2万人増!入試を変える東洋大学の次なる挑戦
2017年1月31日
-
千葉大生が作ったアプリのバグを小学生が研究授業で発見
2017年1月26日
-
東北大学、「gacco」で「memento mori死を想え」など2講座開講
2016年12月19日
-
芝工大、ALの成果と可視化による理工学人材育成シンポ17日開催
2016年12月13日
-
パソナテックと佐賀大学、IT人材育成のインターンシップを開始
2016年12月1日
-
アイディーズ、実践的データサイエンティスト育成で滋賀大と連携
2016年11月21日
-
上智大学第16代学長に理工学部教授を選出
2016年11月18日
-
日本経済大学「高校生ビジネスプランコンテスト」最優秀賞を決定
2016年11月15日
-
順天堂大がインフルエンザ調査用iPhoneアプリを開発
2016年11月4日
-
都築学園×ハワイ大学、「火山研究」を視野に包括的協力提携を締結
2016年11月4日
- 大学スマホサイト「使いやすさ」1位は福岡工業大、2位名古屋市立大(2016年10月31日)
- サイエンティア、学認クラウド向けにMicrosoft Azureで新サービス提供開始(2016年10月31日)
- BBT大学、台湾の淡江大と交流協定を締結(2016年10月31日)
- 関西大、「大阪の歴史・文化魅力体験プロジェクト」を関空で開催(2016年10月17日)
- 金沢工業大、航空機業界で活躍したい中・高生に「体験講義」を開催(2016年10月14日)
- 慶應大のベンチャーキャピタルが「カラフル・ボード」に出資(2016年10月13日)
- 学習院女子大学、JMOOCで無料インターネット講義「味わい教育」開講(2016年10月13日)
- TBSが大学サイネージ×若者向け動画配信で共同セールス(2016年10月12日)
- 東北大学が情報リテラシーセミナーを29日に開催(2016年10月5日)
- 埼玉工大、第13回CGコンテンスト入選作品を発表(2016年10月5日)
- パナソニックが支援する東海大ソーラーカーチームが準優勝(2016年10月4日)
- デジハリ×三越伊勢丹が店頭デジタルプロモーションを実施(2016年10月3日)
- オプトホールディング、データ分析コンテストサービスを滋賀大学へ提供(2016年10月3日)
- ナレッジキャピタル超学校「対話で創るこれからの『大学』」開校(2016年9月30日)
- 工学院大、専門分野を入学後に決められる「学部総合」入試を導入(2016年9月29日)
- 教育シンポジウム「世界を変えようとするバカたちの集い」を開催(2016年9月28日)
- 近大が日本の大学初のAIを活用した大学改革・業務改革実施を決定(2016年9月27日)
- 東京工科大30周年記念公開講座「AIによって変わる未来」10月開催(2016年9月27日)
- 玉川大、指導力向上テーマに「教師教育フォーラム」10月開催(2016年9月26日)
- ショップジャパンが日本大学と共同研究でインスタグラムを委託(2016年9月14日)
- ポートと東京女子医大、IoT活用して遠隔診療の共同研究(2016年9月7日)
- 千葉大学、学術論文などを無料でアクセス可能に 国際プロジェクトに参加(2016年9月5日)
- デジハリ、アプリUIデザインに着目した短期集中デザイン講座を開講(2016年9月5日)
- 日本教育研究団、「社会情報大学院大学」を来春オープン(2016年9月2日)
- 受験も自宅で行う時代へ、東洋大が「Web体験授業型入試」実施(2016年9月1日)
- 工学院大学が八王子市と共催で科学教室を27日、28日に開催(2016年8月23日)
- BCCC「ブロックチェーン大学校」第2期の開講は9月13日(2016年8月19日)
- 九州の大学生が開催するハッカソン、9月開催(2016年8月16日)
- 慶應大現役生とOB・OGを繋ぐプラットフォーム「慶應ナビ」をリリース(2016年8月10日)
- 福岡大学、教育研究ネットワークの基盤に「A10 Thunder ADC」を導入(2016年8月10日)