- トップ
- クラウド
RSS
クラウド
-
総務省、先導的教育システム実証事業のまとめに向けて会合
2016年9月6日
-
パブリッククラウドサービス市場規模、15年2711億、20年7346億と予測
2016年8月25日
-
Classiが京都の高校12校に教科別学習用デジタルコンテンツを提供
2016年8月12日
-
登下校安否確認クラウドサービス『Ashiato通信』の料金プランを刷新
2016年7月29日
-
ユニアデックス、学校で個人パソコンが利用できるサービスを発売
2016年7月28日
-
塾の生徒管理を効率化するクラウドサービス「塾スマ」機能強化
2016年6月27日
-
学習支援クラウドサービスClassi、小中学校・専門・大学へサービス拡大
2016年6月17日
-
総務省「教育クラウド・プラットフォーム協議会」を設立
2016年6月10日
-
富士通と日本マイクロソフト、東京大学の全学事務システム基盤構築
2016年6月10日
-
クラウドで授業力向上へ、神奈川県がClassi、リクルートMPと共同研究
2016年6月7日
- i-FILTERにマルチブラウザーでのWebフィルタリング機能(2016年6月3日)
- NTTデータが大学向け図書館情報システムをクラウドで提供(2016年5月27日)
- みらいウェブ推進協会、クラウド活用の勉強会をGoogleハングアウトで31日開催(2016年5月24日)
- 総務省が「クラウドガイドブック2016」を公開(2016年5月20日)
- 学研ゼミがNTT東日本の学習プラットフォーム使い7月サービス開始(2016年5月18日)
- 慶應義塾5万ユーザにコンテンツ・マネジメント・プラットフォーム「Box」を提供(2016年4月28日)
- 公立学校共済組合がクラウド型メールサービス「CYBERMAILΣ」導入(2016年4月13日)
- チーム学習で生産性向上 慶大・一橋大・すらら研究プロジェクト(2016年4月8日)
- Z会、今春開始サービスの基盤にTOKAIのクラウドソリューション採用(2016年3月22日)
- 日本マイクロソフトとこだまリサーチが遠隔授業の活用促進に向け連携(2016年3月17日)
- NTT Comが教育ICT×クラウド活用セミナーで事例紹介(2016年3月14日)
- 教育・研修向け授業支援ソフト「Netop Vision」Mac対応版(2016年3月14日)
- 東芝とジェナ、Windowsタブレット向けクラウドソリューション(2016年3月14日)
- 「すららカップ」の学習時間ランキングで岡山の小学生チームが優勝(2016年3月11日)
- 甲南大学で教育クラウド・プラットフォーム利活用の実証研究(2016年3月10日)
- すららネット、スリランカで新たに学習塾2校開校(2016年3月4日)
- NTT Com 教育コンテンツ配信とクラウド活用セミナー3月11日開催(2016年3月3日)
- すららネットが日本ベンチャー大賞の審査委員会特別賞受賞(2016年3月2日)
- すららネット/新サービス開発向け マイナビと資本業務提携(2016年1月29日)
- 総務省/隠岐での遠隔授業の取組など「地域情報化大賞2015」表彰(2016年1月22日)
- IDCフロンティア/福岡の大学などにクラウド技術に関する講義提供(2016年1月19日)
- ALSI/荒川区の学校にクラウド型Webフィルタリングサービスを提供(2015年12月11日)
- レゾナント・ソリューションズ/能力達成度等をビジュアル化したLMS(2015年11月11日)
- インプレス/マイクロソフトの「OneDrive」を使ったフォトコンテストを開催(2015年11月10日)
- NTTドコモ/福岡市教委とタブレット端末を活用した教育実証研究実施(2015年11月4日)
- 文科省/ICTで教育格差是正へ ICT CONNECT 21と学習支援プラットフォーム検討開始(2015年11月2日)
- 文科省調査結果/タブレット端末学校への配備15万台で倍に ICT整備漸進(2015年11月2日)
- エクスチェンジ/読み聞かせるママの声を保存して絵本DVD作成(2015年10月2日)
- 日本マイクロソフトとヤフー/教育機関向けクラウドのユーザー移行で連携(2015年9月24日)
- SCSK/北海道大・北見工業大とクラウド継続的最適化サービス実用化に向けた共同研究(2015年9月15日)