- トップ
- コンテスト
RSS
コンテスト
-
学生限定、「LOVE」テーマに学生Tシャツデザインを募集
2018年3月13日
-
ロボコン新人戦「アフレルスプリングカップ」、東京と大阪で開催
2018年3月8日
-
学生向け3DCGデザイナーコンテスト「KLab Creative Fes’18」
2018年3月1日
-
アフレル、教育関係者・指導者向け「ロボコン体験Day」開催
2018年2月26日
-
アフレルが教師対象のコンテスト開催、新しい時代の授業実践を募集
2018年2月23日
-
学生向け国際ロボコン「WRO Japan 2018」、東京と大阪で説明会
2018年2月23日
-
キッズデザイン賞「アプリケーション・サービス」新設で3月から募集開始
2018年2月21日
-
ドローンの空撮動画「Drone Movie Contest 2018」応募締切28日まで
2018年2月20日
-
GPリーグ プログラミングコロシアム 第2クール 決勝戦 COZMO・ドローン対決
2018年2月19日
-
ロボット動画コンテストのグランプリ「ものまねロボット作ってみた」
2018年2月19日
- 「ETロボコン2018」優勝者をCESに招待 地区説明会3月開始(2018年2月16日)
- すららネット、利用者が努力量を競う「第14回すららカップ」の結果を発表(2018年2月8日)
- プログラミングコンテストで就職・転職サービス「AtCoderJobs」(2018年2月8日)
- 18歳以下限定「DHU U-18アーティストコンテスト2018」開催(2018年2月7日)
- 工学院大附属中の生徒のビデオがアメリカの映像祭でファイナリストに(2018年2月2日)
- セキュリティコンテスト&カンファレンス 「SECCON」17日~19日開催(2018年2月1日)
- アルクテラス、EdTech スタートアップ企業対象の世界最大コンペで優勝(2018年1月30日)
- ITキッズフェスティバル「エクサキッズ2018」福岡で2月25日開催(2018年1月30日)
- ヨーロッパのアートスクールに向けたマンガ・イラストコンテスト開催(2018年1月30日)
- 「Drone Movie Contest 2018」作品応募締切は2月28日(2018年1月25日)
- 競技プログラミングコンテスト「Hack to the Future」2月17日から開催(2018年1月24日)
- 「楽天IT学校甲子園2017」、優勝は新潟と富山の県立商業高校(2018年1月23日)
- 5対5のロボット対決「高校生ロボットアメフト全国大会」2月25日開催(2018年1月22日)
- 学生向けITコンテストImagine Cup 2018、出場チーム募集中(2018年1月16日)
- 『直木賞のすべて』と選ぶ「文学賞受賞作あれこれ」選手権開催(2017年12月25日)
- IoTやAI分野のリーダーを表彰する「Impress DX Awards」公募を開始(2017年12月22日)
- 「神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」大賞は彦根東高校SS部(2017年12月15日)
- 教師向け「LEGO Education Teacher Award 2018」を日本で初開催(2017年12月15日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト」2018年度も継続開催決定(2017年12月15日)
- スマホ向け短尺縦型エンタメ動画サービス「30」がコンテスト開催(2017年12月15日)
- シリコンバレー最高峰の「起業家養成プログラム」が参加者募集中(2017年12月14日)
- GPリーグ プログラミングコロシアム決勝大会 2ndバトル「スクラッチ対決」(2017年12月12日)
- アフレル、ロボットの機構をテーマに小中学生向け動画コンテスト開催(2017年12月11日)
- 世界一斉開催スピーチコンテスト、録音動画によるエントリーを募集(2017年12月6日)
- 金沢市、ICT利用した「金沢ものづくりアイデアコンテスト」募集開始(2017年12月5日)
- 朝日小学生新聞ほか、小学生がプレゼン資料競うコンテスト 応募受付中(2017年12月1日)
- 世界最大のオンライン算数大会「第5回世界算数」、1日から開催(2017年12月1日)
- 「全国学芸サイエンスコンクール」、応募総数が過去最多の13万点(2017年11月30日)
- ロボコン「アフレルスプリングカップ2018」が参加者募集を開始(2017年11月30日)
- 「高校生デジタルフォトコンテスト」グランプリは大浦晏奈さんの『青春』(2017年11月30日)