- トップ
- 取材記事
RSS
取材記事
-
ASUS Chromebook と G Suite for Education の活用で自発的な学びを実現する/東星学園小学校
2020年3月16日
-
Monacaで実現できる、教師と生徒が一緒に学ぶプログラミングの授業/成城高等学校
2020年3月11日
-
すららで生徒の苦手の可視化と個別学習によるボトムアップを実現/目白研心中高
2020年3月3日
-
板橋区成増ヶ丘小のプログラミング公開授業が400人近い参加者で熱気
2020年2月3日
-
シャープ、マイクロソフト認証の70V型4Kタッチディスプレイ、国内販売開始
2020年1月23日
-
文科省、93.5%の市町村教委が小学校プログラミング教育への取り組みを開始
2020年1月9日
-
高校生が授業でスマホアプリ開発 ~同志社高校「Monaca」活用で~
2020年1月8日
-
ステップアップ導入と学年を巻き込む運用で「すらら」学習を定着/文京学院女子中高
2020年1月7日
-
すららを「使いつくす」発想で意外な応用の連続/名古屋経済大学高蔵高等学校・中学校
2019年12月27日
-
ICT導入から4カ月の成果と課題/神奈川県立氷取沢高校
2019年12月25日
- 「社会課題の解決」の視点でドローンを飛ばしてみる/大妻嵐山中高(2019年12月17日)
- ミクシィと渋谷区立鉢山中学校が連携しプログラミング講座を開催、図形アートに挑戦(2019年12月16日)
- イースト、2020年代の英語教育に「辞書の有効活用」を考えるセミナー(2019年12月2日)
- 小2生活科でロボットをプログラミングしておもちゃを作ろう/相模原市教委(2019年10月7日)
- テクノロジー時代の教育に「東京国際工科専門職大学」開学発表会(2019年9月27日)
- すららネット、不登校児童がIT等を活用した自宅学習で出席扱いを得る方法の説明会(2019年9月26日)
- Classi、800名の先生たちが集い「教育のICT活用と効果」について考える(2019年9月18日)
- 「Classi FAN MEETING 2019」、先生たちの「発見・気づき」そして笑顔(2019年8月6日)
- 小学校6年算数「関係を見つけて」をプログラミングで学ぶ/相模原市(2019年7月29日)
- WDLC、学研プラス・スズキ教育ソフトとコラボした「夏キャンペーン」(2019年6月24日)
- 東急電鉄など5社、渋谷区教委と「プログラミング教育事業に関する協定」締結(2019年6月18日)
- 広陵高校、可動スクリーン『Ninja』活用で授業バリエーション拡がる(2019年6月17日)
- 文科省、学校における携帯電話の取り扱い見直し議論開始 「災害」「事件」等踏まえ(2019年6月1日)
- 全国ICT教育首長協議会、総会で「教育クラウド時代の共同調達パッケージ」 を議決(2019年5月22日)
- KDDI×Kids Diary、業務提携で保育ICT事業へ参入(2019年3月25日)
- 東京立正中高、一人ひとりの習熟度に合わせた 質の高い家庭学習を提供(2019年3月14日)
- 全国ICT教育首長協議会、「地域サミット」で教育ICT環境整備のための勉強会(2019年3月1日)
- 柴山文科相が旗振り「未来の学び プログラミング教育推進月間」9月に実施(2019年2月21日)
- ETロボコン2019、今年のテーマは「EDGEを極めろ!」(2019年2月19日)
- 瀧野川女子学園、セルラータブレット活用し知的刺激に満ちた教育(2019年2月18日)
- 「TELLO」を使った小学生向けドローンプログラミング体験会で歓声(2019年2月5日)
- 昭和小学校、全普通教室で超短焦点プロジェクター「ワイード」と学ぶ毎日(2019年1月30日)
- 県立高校ICT化へチャレンジ 埼玉県が川越南高校で公開授業(2019年1月22日)
- 倉敷市立精思高校、ドローン体験講座で小学生の歓声響く(2019年1月7日)
- 埼玉県、公立高校全校にGoogle for Educationで「学びの改革」(2018年12月3日)
- 白金のSTEMインターナショナルスクールで歓声!「STEM Fair 2018」(2018年11月12日)
- スフィロ、凄いプログラミング教育用ロボットボール「Sphero BOLT」を発売(2018年10月22日)
- 大妻中高、「情報化社会を知ろう」micro:bitでプログラミング体験(2018年10月17日)
- アイロボット、iRobotプログラミングWSで歓声&悲鳴(2018年10月3日)
- OSTech、クラーク記念国際高校での人型ロボットプログラミング授業を公開(2018年10月3日)