- トップ
- 大学
RSS
大学
-
滋賀県立大、「ICT実践セミナー」を12月7日に開催
2018年11月19日
-
C&R社、明大フェスで「SDGs」「VR」プログラムをプロデュース
2018年11月19日
-
ロケーションバリュー、慶應大のキャンパス見学ができる公式アプリを開発
2018年11月19日
-
芝浦工大、「第26回衛星設計コンテスト」でアイデア大賞など受賞
2018年11月16日
-
札幌国際大、アライドテレシスの自律型無線LANソリューションを導入
2018年11月14日
-
Data Ship、「JDLA認定プログラム」を大学・大学院生向けに無償提供
2018年11月14日
-
早稲田大、「enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム」12月10日開催
2018年11月12日
-
関東学生アメリカンフットボール、有明放送局で無料生配信
2018年11月12日
-
eMusicと明大ブロックチェーン研究会がミートアップを共催
2018年11月12日
-
さんぽう、高校教員対象に「大学入学者選抜改革」のアンケート調査
2018年11月8日
- スポーツITソリューションと慶應義塾大、eスポーツ選手のパフォーマンス研究(2018年11月8日)
- 法政大×gacco、全編英語の講座「The Modern Macroeconomy」(2018年11月8日)
- グロービス経営大学院、英語MBAプログラムを大阪で2019年1月開講(2018年11月8日)
- GKB48、「学校広報スキルアップセミナー 初級編」を12月開催(2018年11月8日)
- 「18歳人口減少時代の高等教育を考える」シンポジウム、12月6日開催(2018年11月7日)
- 2019年卒の内定、「採用充足率」84.4%で売り手市場続く、マイナビ調べ(2018年11月7日)
- 東北大、gaccoで「家族と民法」講座、受講生募集開始(2018年11月2日)
- 金沢工業大、押野小の4~5年生にネットいじめ防止講演会5日開催(2018年11月1日)
- POL、理系学生の獲得に特化したコンサルティングサービスの提供開始(2018年11月1日)
- デジハリ大、産学連携の特待生展示会「起爆展」11月開催(2018年10月31日)
- 早稲田大学とベンチャーキャピタル2社が提携契約を締結(2018年10月31日)
- 全国6理工系大学の学長が集い「第2回 工大サミット」(2018年10月31日)
- 「Studyplus」が先輩ユーザーの大学合格体験記の提供開始(2018年10月30日)
- 創価大チーム、「World Robot Summit 2018」の部門競技で世界2位(2018年10月26日)
- 課題点を学生が検証「自転車VRシミュレーター体験会」31日開催(2018年10月26日)
- まるごと大学スポーツのウェブメディア「4years.」がオープン(2018年10月26日)
- 東京医療保健大、「情報スタディラボ」運営を開始(2018年10月25日)
- 公開セッション「Society5.0における学びとは?」11月10日開催(2018年10月25日)
- キャスタリア、大学と連携したプログラミング教室を開講(2018年10月25日)
- 理経、VRゴーグル使用した「煙避難体験」を全面リニューアル(2018年10月25日)
- 2030年の人手不足の推計値は644万人、パーソル総合研究所×中央大の共同研究(2018年10月25日)
- 専修大、「ものづくり」や「コンピュータ」の楽しさを体験するイベント11月開催(2018年10月23日)
- iPad 2万3460台、教育ICT推進をめざし熊本市やNTTドコモが連携協定締結(2018年10月22日)
- 大学院生専用「アカリク就職エージェント」サービスが発足(2018年10月19日)
- 南九州大×ドコモgacco、「レッツ・エンジョイ・昆虫学」講座開講(2018年10月18日)
- 滋賀大、「Clouderaアカデミックパートナ―プログラム」を採用(2018年10月18日)
- 会津若松市、「IoT・ICTフェア」11月2日・3日に開催(2018年10月17日)
- 上智大、初となる大学ベンチャー「ソフィアメディカルインフォ」設立(2018年10月17日)
- 京都大学ELP、AIと量子コンピューターをとことん学ぶ4日間(2018年10月16日)
- 学びの履歴を記録するラーニングポートフォリオ「Joinny」(2018年10月16日)