- トップ
- クラウド
RSS
クラウド
-
ジャストシステム、小学校向けドリル学習ソフトのクラウド版発売
2017年9月7日
-
立場を越え、分かち合って共創する「Classi FAN-MEETING」
2017年9月4日
-
京都大学「私学経営アカデミー」がSATTの「学び~と」採用
2017年8月24日
-
アンケート機能追加したクラウドeポートフォリオ「Pholly」
2017年8月9日
-
「CANDY EGG」の限定ベータ版を学校や企業などに22日から提供開始
2017年8月9日
-
ペーパーレス会議システム「ECO Meeting CLOUD」がリリース
2017年8月1日
-
0円から使える社員教育クラウドサービス「AirCourse」
2017年7月24日
-
DNP、テストをクラウド上で自動分析し個別教材を提供する学習モデル
2017年7月20日
-
高精度デジタル地図「GEOSPACE」が全国データの毎月更新を開始
2017年7月14日
-
静岡理工科大、情報学部研究室で使えるねっとのクラウド導入
2017年7月12日
- さなる、映像授業コンテンツ配信基盤をオラクルのクラウドに移行(2017年7月7日)
- 箱根町教委がテーマ学習支援ソリューション「テーマワークス」導入(2017年7月6日)
- 「すらら」初、大阪・栃木で放課後等デイサービスに導入(2017年7月3日)
- シンガポールのインターナショナルスクールが「すらら」を導入(2017年6月23日)
- 「VOCALOID」×「Clova」、AI活用で新たな音楽体験を提供(2017年6月16日)
- 保育園向け業務支援システム「ママれん!メール」の無料提供開始(2017年6月16日)
- 安川情報システム、学校向け「スマートスクールセキュリティ」発表(2017年5月18日)
- 企業の社員教育クラウドサービス「AirCourse」7月からβ版提供開始(2017年5月16日)
- クラウド型学習システム「すらら」の利用者数が4万人を突破(2017年5月10日)
- eラーニング教材制作ツール「SATT smartシリーズ」無料体験版提供(2017年5月10日)
- 寺田倉庫、「部室」をクラウド化した新サービス「クラウド部室」(2017年5月10日)
- スリランカのインターナショナルスクールが「Surala JUKU」5月開校(2017年5月2日)
- 筑波大法科大学院、「Zoho CRM」で学生主軸の情報共有イノベーション(2017年4月29日)
- 桜丘中学・高校が「すらら」導入、検定対策の講座で活用(2017年4月18日)
- 「すらら」がChromebookに16日から対応(2017年4月13日)
- コレクション・データベース活用アプリを3作連続リリース(2017年4月7日)
- 授業支援システム「schoolTakt」が「まなびポケット」に登場(2017年4月7日)
- 2画面電子ペーパー楽譜専用端末と電子楽譜のクラウドサービスを提供(2017年4月6日)
- サイバー大学がeラーニングシステムを外部向けに発売(2017年3月31日)
- NTT Com、教育現場のICT化を支援する「まなびポケット」提供開始(2017年3月30日)
- 文科省調査、8割の大学がクラウド化推進 コスト軽減に効果(2017年3月28日)
- 座間市教委が授業支援システム「schoolTakt」導入(2017年3月22日)
- DIS、教員向けの連載コンテンツ「教えて!ICTのA to Z」第6回を公開(2017年3月21日)
- 静岡大とマイクロソフトがデジタルトランスフォーメーションで協力(2017年3月10日)
- 渋谷区予算案、全ての区立小中学校に1人1台タブレット端末を配備(2017年2月15日)
- 総務省「先導的教育システム実証事業評価委員会」を2月開催(2017年1月31日)
- 教育クラウド「CHIeru.net」が教材「旺文社・英検CAT」をリニューアル(2017年1月23日)
- 教員をサポートする「アクティブラーニング支援システムMEDIA-LAS」(2017年1月11日)
- 近大附属中、全学年に「すらら」導入しアダプティブ・ラーニングを開始(2017年1月11日)
- 「AmiVoice Cloud」が聴覚障がい者参加型会議ツールに採用(2016年12月21日)