- トップ
- コンテスト
RSS
コンテスト
-
学生ITクリエイターを決める「Yahoo! JAPAN Hack U 2016」予選開催
2016年11月29日
-
「高校生デジタルフォトコンテスト」グランプリは国東高校の井手里和さん
2016年11月29日
-
千葉大生の「セキュリティバグハンティングコンテスト」開催
2016年11月26日
-
「2016ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート30語に“AI”
2016年11月18日
-
岡崎東高、杉山聖羅さんの「ノリタケの森」が最優秀デザイン賞
2016年11月17日
-
小中学生たちが競う芝工大ロボットセミナー全国大会20日開催
2016年11月17日
-
日本経済大学「高校生ビジネスプランコンテスト」最優秀賞を決定
2016年11月15日
-
「第4回 科学の甲子園ジュニア全国大会」各県代表47チームが決定
2016年11月10日
-
「RICOH THETA×IoT デベロッパーズコンテスト」7日に表彰式
2016年11月1日
-
「au×HAKUTO」月面探査ローバー命名コンテストを開催
2016年10月28日
- IoT開発コンテスト「Imagine Blueアワード」募集中(2016年10月24日)
- IoT開発コンテスト「Imagine Blueアワード」応募締切迫る(2016年10月21日)
- 佐賀県教委が「科学の甲子園」の代表選考会本選を22日開催(2016年10月21日)
- 経済産業省、「ロボット大賞」の表彰式と展示を19日開催(2016年10月14日)
- 高校生対象の「プロダクトデザインコンテスト」授賞式を30日開催(2016年10月14日)
- D2C、中高生対象の「アプリ甲子園2016」決勝大会を23日開催(2016年10月13日)
- 子どもも大人も参加できるネット上の算数大会「世界算数」11月開催(2016年10月5日)
- 埼玉工大、第13回CGコンテンスト入選作品を発表(2016年10月5日)
- 介護サポート、VR絵本など「アプリ甲子園2016」決勝に進む10組決定(2016年10月4日)
- 科学競技会「サイエンスチャレンジ岡山ジュニア2016」10月1日開催(2016年9月29日)
- 大学生向けビジネスコンテスト「キャリア・インカレ2016」受付中(2016年9月29日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2016」一次審査結果発表(2016年9月21日)
- 「WRO 2016 Japan 決勝大会」国際大会派遣の12チーム決まる(2016年9月20日)
- mikan、英単語覚えて競い合う全国大会10月開催(2016年9月20日)
- 旺文社主催「全国学芸サイエンスコンクール」締切迫る(2016年9月20日)
- パナソニックKWNグローバルコンテスト、グランプリは香港とタイの作品(2016年9月20日)
- 「Yahoo! JAPAN Hack U 2016」東京会場予選の最優秀賞は「GO飯」(2016年9月16日)
- AIプログラム使ったスモウルビー甲子園の参加作品を募集中(2016年9月13日)
- 努力指標の学習大会「すららカップ」の結果発表(2016年9月12日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2016」歴代最多の応募件数(2016年9月9日)
- NII、大学・大学院生対象のプログラミングコンテスト12日から開催(2016年9月9日)
- 「ウェブレンジャープログラム」のグランプリは岐阜総合学園高校に(2016年9月8日)
- 全国の学生がオンラインで参加できる実践型プログラミングチャレンジ(2016年9月5日)
- 文科省が小中校生対象に「科学技術週間」の標語を募集(2016年9月5日)
- 韓国e-ICON世界大会で日本と韓国の合同チームが2位入賞(2016年9月5日)
- すらら「アクティブ・ラーニングイベント」で最優秀チーム決定(2016年9月1日)
- 小中高生のビデオコンテスト「KWN」のノミネート作品決定(2016年8月30日)
- ユニセフOne Minute Videoコンテスト 最優秀賞は岡山県の高校生(2016年8月26日)
- パソコン技能競技大会日本語ワープロ競技、優勝は和歌山県立那賀高校(2016年8月26日)
- 国際情報オリンピックで日本の高校生が金メダル2つ、銀メダル2つ獲得(2016年8月24日)