- トップ
- システム
RSS
システム
-
共立女子学園がアプリとビーコンで施設の利用率向上へ
2017年4月26日
-
保育園向け業務支援システム「kids plus」導入100施設突破
2017年4月20日
-
佐賀市教委、シスコシステムズのクラウド連携マルウェア対策ソフトを導入
2017年4月19日
-
ITで子どものスポーツ種目適正を判定する「DigSports」ISIDが開発
2017年4月18日
-
学習塾向けコミュニケーション支援サービス「学習記録コネクト」
2017年4月14日
-
アイアクト、コグニティブ検索サービス『Cogmo Search』をリリース
2017年4月14日
-
「すらら」がChromebookに16日から対応
2017年4月13日
-
チエル、CALLシステム「CaLabo EX」をメジャーバージョンアップ
2017年4月12日
-
「schoolTakt」が中小企業優秀新技術・新製品賞の奨励賞を受賞
2017年4月12日
-
エデュアス、学校向け「ICTスタートキット2017」をリリース
2017年4月11日
- 「Studyplus DMP」「Studyplus DSP」の提供を開始(2017年4月10日)
- コレクション・データベース活用アプリを3作連続リリース(2017年4月7日)
- 授業支援システム「schoolTakt」が「まなびポケット」に登場(2017年4月7日)
- Wantedly、ビジネスSNSを活用してクラーク高校のICT教育を支援(2017年3月31日)
- メイツが学習塾管理システム「reco」発売(2017年3月31日)
- 日本ユニシスとDNP、学校向けの経営支援システムなど2種を発売(2017年3月30日)
- 茶々保育園グループ、4月から「kidsly」を全園で本格導入(2017年3月29日)
- メイツ、学習塾管理システム「reco」の一般販売開始(2017年3月29日)
- 神田外大、英語の自立学習支援とICTを融合した最先端施設「KUIS8」(2017年3月17日)
- 保育現場のICT化、「kidsly」導入園が1周年で500園を突破(2017年3月16日)
- 福岡大、教育研究システムにパロアルトネットワークスのセキュリティ(2017年3月15日)
- 学習管理システム「Moodle」の運用状況診断サービスを開始(2017年3月15日)
- Shared iPadの画面設定に対応した「MobiConnect」最新バーション(2017年3月8日)
- 塾に通う子どもの入退室管理アプリ「タブレット タイムレコーダー」(2017年3月2日)
- 理系学生スカウトに100社以上が事前登録した「LabBase」リリース(2017年3月1日)
- オンライン面接システム「Online Interview ROOM」リリース(2017年3月1日)
- 工学院大附属中、いじめ相談・報告アプリ「STOPit」を導入(2017年2月28日)
- 東京大学、関西地区で次世代個人認証技術のデモンストレーション(2017年2月27日)
- アズム、教育現場でも有効な仮想デスクトップソリューション(2017年2月27日)
- 目標管理ツール「zealup」を教育機関向けに無料提供(2017年2月23日)
- バックオフィス向け「ジョブカン」シリーズがIT導入支援補助金対象に(2017年2月8日)
- 学習管理システム「KnowledgeDeliver」が海外販路開拓支援事業対象に(2017年2月8日)
- 国立情報学研究所推進、大学間連携のためのソフト「RADIUS GUARD S」(2017年2月8日)
- 「Feelnote」が北米、EU、ASEANへ国際特許出願の国内移行を開始(2017年2月7日)
- 社員教育プラットフォーム「ノービル」がIT導入補助金の対象に(2017年2月6日)
- 慶應大通信教育部、アイドックの「bookend」で電子テキストを配信(2017年2月2日)
- 聖ヶ丘中高校、生徒の安全・安心メールに「ピットタッチ・ビズ」採用(2017年2月1日)
- 大規模Webサービスのセキュリティ支援「攻撃遮断くん 使い放題プラン」(2017年2月1日)
- いじめ相談、匿名でリアルタイム報告「STOPit」を帝塚山小が導入(2017年1月31日)
- ロゴスウェア、LMS「Platon」にeラーニングと集合研修を連動する機能(2017年1月31日)