- トップ
- 教育ツール
RSS
教育ツール
-
学習塾向けeラーニング「mpi英語プログラム」発売開始
2018年10月2日
-
coporii、プログラミングイベントが開催できる「レンタルパック」受付開始
2018年10月1日
-
「教育テクノロジを3つの軸に分類・解説する」セミナー24日開催
2018年10月1日
-
未来のロボット、AIはどうなる? 小中学生向けロボット調べ学習本
2018年10月1日
-
ESIBLA、「みんなの教育改革実践フォーラム2018」11月25日開催
2018年10月1日
-
立川市立上砂川小、研究授業で「プログラミングカー」を活用
2018年10月1日
-
Aidemy、新コース「機械学習におけるデータ前処理」を開設
2018年9月28日
-
eラーニング「日本語能力試験対応教材」を月額見放題で発売
2018年9月28日
-
シールとスキャナーを使ったプログラミング教材活用の実証実験
2018年9月27日
-
LINE、学校向けの情報モラル教育教材「SNSノート」を開発 無償提供
2018年9月27日
- ソフトバンクC&S、知育玩具「プリモトイズ キュベット」を発売(2018年9月25日)
- プログラミング教育用ダンボールロボット「embot」販売開始(2018年9月14日)
- 国内3、米国10の大学が連携して国際協働オンライン学習プログラム開発(2018年9月13日)
- 英語+プログラミング学習の「Cubetto English Bundle」、90セット限定販売(2018年9月10日)
- ロイロ、横須賀高で課題解決型の公開授業10月2日開催(2018年9月10日)
- 親字5万字・熟語50万語を収録「大漢和辞典のデジタル版」11月発売(2018年9月10日)
- シスコ、「デジタル スクール ネットワーク」プログラムを立ち上げ(2018年9月10日)
- e-Book「Lepton Reading FARM」を代ゼミが新規講座に導入(2018年9月10日)
- 「LITALICO発達ナビ」、福祉施設向けに「研修・教材サービス」提供(2018年9月4日)
- WEB学習システム「デキタス」2周年で9月入会者にキャンペーン(2018年9月3日)
- 構⾳障がい児向け、ことばの教室iBooks教材「ことブック」公開(2018年8月31日)
- ポプラ社、話題の道徳教材書籍の半分を特設サイトで無料公開(2018年8月31日)
- 小学生向けプログラミング学習「QUREO」、第12回キッズデザイン賞を受賞(2018年8月27日)
- 「スマイルゼミ⼩学⽣コース」、第12回キッズデザイン賞を受賞(2018年8月27日)
- 奈良市、市立小中学校にSNS相談アプリ「STOPit」導入(2018年8月24日)
- 子ども向けプログラミングの教育コンテンツを購入・販売できる「TUTO」(2018年8月24日)
- スマートニュース、「生きた英語」を学べる学習チャンネル増設(2018年8月23日)
- AI英会話アプリ「TerraTalk」、学校向けブラウザ版プレビュー無償提供(2018年8月22日)
- オンラインのプログラミング学習管理ツール「track LEARNING」(2018年8月21日)
- 全国自作視聴覚教材コンク-ル、入賞作品を決定(2018年8月20日)
- ベネッセ、小学生向けプログラミング指導案共有サイト「プロアンズ」を公開(2018年8月13日)
- 瀧野川女子中高、創造性教育で「MetaMoJi Share for Business」採用(2018年8月13日)
- 教室ICT実践会、鹿児島と宮城で「ふるさと自慢の遠隔交流」実証実験(2018年8月10日)
- AI型タブレット教材「Qubena」、さとえ学園小で導入(2018年8月10日)
- アフレル、レゴ マインドストーム生誕20周年の特別企画を開催(2018年8月2日)
- アプリ「DRONE STARプログラミング」、第2弾対応ドローンに「Tello」(2018年8月1日)
- ヤマハ、ICTで効果的な合唱練習できるデジタル音楽教材を発売(2018年8月1日)
- 香港発、オンライン家庭教師アプリ「Snapask」日本公式リリース(2018年8月1日)
- Web演習教材「おさらい先生」、鹿児島の6つの小学校が採用(2018年7月30日)
- 小中学生向けWEB学習「デキタス」、会員向けサマーカップを開催(2018年7月30日)