- トップ
- STEM
RSS
STEM
-
グリッド、高校生が考える渋谷のためのAIアイディアソン開催
2019年11月13日
-
埼玉大、小中生対象に2泊3日のロボット作り「STEM CAMP」を年末開催
2019年11月13日
-
小学校4~6年生向けイベント「1日DeNA学校」12月15日開催
2019年11月13日
-
文溪堂「さんすうらんど」と江崎グリコ「GLICODE」がコラボ企画開始
2019年11月12日
-
キャリアリンク、2年連続で経産省「未来の教室」実証事業の委託事業者に採択
2019年11月12日
-
TechCommit、コミュニティ所属メンバーに特別価格で学習教材を販売
2019年11月12日
-
WDLC、家庭でプログラミングを学べる特設サイト「CODEPARK」公開
2019年11月11日
-
中学生が競う「科学の甲子園ジュニア全国大会」出場チームが決定
2019年11月8日
-
ソニー・グローバルエデュケーションと早稲田アカデミーが業務提携
2019年11月8日
-
学習分析学会、初心者向けディープラーニングでのデータ解析入門セミナー
2019年11月8日
- アドビ、米国で開催中の「Adobe MAX 2019」ブログを公開(2019年11月7日)
- 第9回「サイエンス・インカレ」、エントリー受付25日まで(2019年11月5日)
- 【本のプレゼント】『決定版 コンピュータサイエンス図鑑』(2019年11月1日)
- 18種のロボットを作って動かす「プログラミング入門向けブロック」先行販売(2019年11月1日)
- 奈良県立教育研究所、「STEAM教育エバンジェリスト育成研修」を開催(2019年10月31日)
- 科学技術振興機構、人の未来をテーマに「サイエンスアゴラ2019」11月開催(2019年10月31日)
- ライカーズアカデミア、XSTEAMのモデル事業と拠点地域の募集を開始(2019年10月31日)
- ドコモとタカラトミー、業務提携契約を締結し「embot」の共同事業を開始(2019年10月29日)
- インプレス、小学生向け新刊「Scratch3 子どもプログラミング入門」23日発売(2019年10月23日)
- 小学生対象の「VR制作ワークショップ」、11・12月新宿で開催(2019年10月23日)
- ソニー、「toio」と「工作生物 ゲズンロイド」で新たな生物を制作するWS開催(2019年10月21日)
- 子どもによるIT×ものづくりの祭典「ワンダーメイクフェス6」11月開催(2019年10月21日)
- STEM教育協会、メンター向けIoT・プログラミング講座を20日開催(2019年10月18日)
- 日本教育工学会、教育の情報化を考えるワークショップ、12月21日開催(2019年10月17日)
- デジハリ、「近未来教育フォーラム2019 in Real Time」11月28日開催(2019年10月17日)
- 採用前からスキルが分かる「エンジニア採用プラットフォーム」の提供開始(2019年10月17日)
- 長浜バイオ大、小中学生用の理科実験施設「長浜学びの実験室」で報告会(2019年10月15日)
- 小学生対象に思考力コンテストSTEAMの祭典『探究オリンピック』11月開催(2019年10月15日)
- リトルプラネット、プログラミング&工作で「光る魔法のステッキ」を作ろう(2019年10月11日)
- アフレル、学習塾向けロボットプログラミング導入説明会11月東京・大阪で開催(2019年10月11日)
- チームラボ、環境学習施設「さすてな京都」にタッチパネルサイネージ導入(2019年10月11日)
- 角川文庫『ロウソクの科学』緊急重版2万部決定(2019年10月10日)
- STEMに特化したインターナショナルスクールがファミリーイベントを11月開催(2019年10月10日)
- ジオジャパン、海外知育玩具Happy Cube・JELIKUの体験イベントを開催(2019年10月9日)
- 子ども向けイベント「CANVASワークショップコレクション」3月東京で開催(2019年10月8日)
- エイミー、IoTや電子工作の知識共有サービス「elchika」をリリース(2019年10月8日)
- 小2生活科でロボットをプログラミングしておもちゃを作ろう/相模原市教委(2019年10月7日)
- 麗澤瑞浪中高、STEM教育プログラム「GRC」全国大会へ出場(2019年10月7日)
- プリモトイズ、「キュベット」の発展的な遊び方をYoutubeで公開(2019年10月7日)
- ICTクラブ大泉学園、年長~小学生プログラミングコースの新会員募集開始(2019年10月5日)