- トップ
- システム
RSS
システム
-
パソコンの情報漏洩リスクを回避する環境復元ソフトの最新版
2018年11月6日
-
学習塾・学校向け「小中学生動画教育サービス」に新機能追加
2018年11月6日
-
一橋セイシン会、オンライン遠隔指導での全国対応を開始
2018年11月5日
-
学校法人向けAI面接サービス「SHaiN for Education」提供開始
2018年11月2日
-
認定Teacherから学ぶ「ロイロユーザー会」、12月に北海道で開催
2018年11月1日
-
Lentrance、学校へのデジタル教科書供給と利用に3つの方式を提供
2018年11月1日
-
Androidタブレットを最大40台同時にデータ管理できるソフト発売
2018年11月1日
-
IT&BASIC Japan、日本法人設立1周年記念キャンペーン
2018年10月31日
-
「みんなの教育改革実践フォーラム2018」、11月25日開催
2018年10月30日
-
NTT、AI・ICT技術を活用した新たな英語学習・学習指導方法を検証
2018年10月30日
- atama plus、塾講師向けアプリ“合格しそう”をAI判定する特許取得(2018年10月30日)
- 学習塾の5割が「入退室メールシステム」導入、ネオレックス調べ(2018年10月26日)
- trackとAidemy、データサイエンスに特化したテスト問題を共同開発(2018年10月26日)
- 「全国学力・学習状況調査」にも使いやすい環境復元ソフト(2018年10月25日)
- サイトビジットのAI模試「未来問」、出題的中率78%を記録(2018年10月24日)
- 「Sky Seekerドローンサポート」と「OKIPPA104」がサービス連携(2018年10月24日)
- EduLab 、Boxと連携し手書き文字の自動デジタル化アダプタを開発(2018年10月23日)
- 文教市場向け「インタラクティブ画像伝送対応」の無線LAN新発売(2018年10月22日)
- 「PUBLUS Lite for Browser」、小中高向け電子書籍サービスに採用(2018年10月19日)
- 小中高生向け「電子書籍の定額制読書サービス」来春から有料で提供(2018年10月19日)
- 滋賀大、「Clouderaアカデミックパートナ―プログラム」を採用(2018年10月18日)
- N予備校、「第15回日本e-Learning大賞」文部科学大臣賞を受賞(2018年10月18日)
- 「QUREO」、日本e-Learning大賞で「プログラミング教育特別部門賞」受賞(2018年10月18日)
- 学びの履歴を記録するラーニングポートフォリオ「Joinny」(2018年10月16日)
- 図書館や資料室など電子化するクラウド書棚「アスパラ シェルフ」(2018年10月16日)
- セキド、ドローンの災害救助活用 無料セミナー開催(2018年10月15日)
- 医療・看護のIT教育プラットフォーム「S-QUE eラーニングカスタマイズ」(2018年10月11日)
- NTTデータとビーサイズ、子ども見守りサービス「GPS BoT」提供(2018年10月11日)
- アカデミスト、「アスパラ」と業務提携し研究者の学術出版を支援(2018年10月10日)
- 全国小中高大70校が参画する「Feelnote School」、協働校の募集再開(2018年10月10日)
- 内定者研修にプログラミング学習管理ツール「track LEARNING」(2018年10月10日)
- 英会話教室・学習塾専用オンライン英会話、固定費なしの後払いプラン(2018年10月9日)
- グリー、VR活用した社員教育・研修分野向けパッケージを販売(2018年10月5日)
- マイクロソフト、公共機関向けクラウド利用促進プログラムを開始(2018年10月5日)
- AIプログラミング学習「Aidemy」、グッドデザイン賞を受賞(2018年10月4日)
- 「プリ小説 byGMO」が「バンタンゲームアカデミー」とコラボ(2018年10月4日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、モデル校を100校募集(2018年10月3日)
- ITベンチャー5社による「子育Tech委員会」発足(2018年10月3日)
- 茨城のフィットネスクラブが「すらら」を活用した学習塾を開校(2018年10月2日)
- 「ぷららぼ」、「ビデオチャットシステム導入・活用支援サービス」提供(2018年10月2日)