- トップ
- 周辺機器
RSS
周辺機器
-
ラッカス、100GbE対応の「Edge-to-coreスイッチ新製品」を発表
2019年2月20日
-
ワコム、直径は9.5mmの細身のペン「Wacom Pro Pen slim」発売
2019年2月18日
-
エプソン、教育現場での利活用を可視化「プロジェクター利活用分析ツール」
2019年2月15日
-
エプソン、A4高速ドキュメントスキャナーの新商品2機種発売
2019年2月7日
-
Apple、2019年「新学期を始めよう」キャンペーン開始
2019年2月7日
-
iFLYTEKのタブレット端末にワコムのデジタルペン方式が採用
2019年2月1日
-
昭和小学校、全普通教室で超短焦点プロジェクター「ワイード」と学ぶ毎日
2019年1月30日
-
BenQ、4K高輝度レーザープロジェクター「LK952」を新発売
2019年1月23日
-
電子メモパッド「ブギーボード」にコンパクトなふせんサイズが登場
2019年1月17日
-
室内でも空撮ができるドローンよりも手軽な空撮キット「Wiral LITE」
2019年1月10日
- BenQ、短焦点BlueCoreレーザープロジェクターを1月に新発売(2018年12月28日)
- サンワサプライ、スライドキャップでペン先を守るシリコンタッチペン(2018年12月25日)
- プロジェクターと周辺機器をまとめて設置・収納できる収納台(2018年12月20日)
- ひらめきボックスcoporii、電子工作の入門キットを販売開始(2018年12月14日)
- ワコム、「クリエイティブをはじめよう!」キャンペーンを開始(2018年12月13日)
- Raspberry Piと接続しシリアル通信で制御できる拡張ボード「RPi-GP60」(2018年12月13日)
- ACSP、「3Dプリンター活用技術検定試験」申込開始(2018年12月12日)
- 仮想通貨を学べる子ども向けデバイス「ピグズビー」(2018年12月12日)
- スキャネット、小中高学校用の「学校評価アンケート」を販売(2018年12月11日)
- LINEのAIアシスタント「Clova」、親子向けスキルを拡張(2018年12月10日)
- ジャストシステム 、「一太郎2019」新学習指導要領に対応(2018年12月7日)
- ジョリーグッド、多視点VR同時配信システム「GuruVR Multi-View」開発(2018年12月5日)
- ソニー、MESHに「MESH STEAMラボ:“車”キット」のセット、数量限定販売(2018年12月4日)
- ユカイ工学×NTTドコモ、開発者向け音声対話開発キット「codama」(2018年12月4日)
- 魚型のかわいい水中ドローン「BIKI」数量限定特価のキャンペーン(2018年12月3日)
- エプソン販売、ワンストップで映像空間を演出するコンテンツセット新発売(2018年11月29日)
- 4~8歳向けSTEM+E教育玩具を提供する「トイサブ!プラス」開始(2018年11月28日)
- 日本アニメーション、セルシス「CLIP STUDIO PAINT」をデジタル作画に導入(2018年11月27日)
- 障がい者の「出来るを増やす」 スマホで声で、物理スイッチを遠隔操作(2018年11月20日)
- ASUS、バッテリー内蔵で薄さ8mmの15.6型液晶ディスプレイ発表(2018年11月16日)
- ワコムのクリップボード「PHU-111」、Web会議「VQSコラボ」に採用(2018年11月13日)
- パソコンなしで学べるプログラミング教材「PIECE」、3製品を追加発売(2018年11月13日)
- テラドローンと早大、UAVレーザシステム「Terra Lidar」の開発を完了(2018年11月13日)
- 視覚障がい者の外出を「声」で支援する「VIBLO by &HAND」を開発(2018年11月12日)
- ディズニーの仲間と遊んで学べる180アプリ搭載の本格キーボード(2018年11月9日)
- 1個100円の紙製VRゴーグル「Auggle S」にコンパクトな新型登場(2018年11月9日)
- セキド、最新鋭ドローン「DJI MAVIC 2」のオリジナルセットを販売(2018年11月8日)
- セキド、教育現場でのドローン導入に学生・教職員向け割引プログラム(2018年11月5日)
- しゃべる地球儀「パーフェクトグローブ」にARの新機能を搭載(2018年11月2日)
- 最先端のAR地球儀「Shifu Orboot日本語版」を先行予約販売(2018年10月31日)