- トップ
- システム
RSS
システム
-
ホームページ作成プログラムPON!スマホサイト同時制作に対応開始
2017年11月1日
-
MetaMoJi、ペーパーレス会議支援アプリを青山学院初等部が導入
2017年11月1日
-
SNS型eポートフォリオ「Feelnote」、IMS Japan賞で受賞
2017年10月30日
-
MKIと玉川大、ICT活用した子どもの育ち「見える化」研究会を発足
2017年10月27日
-
WEB面接専用サービス「インタビューメーカー」導入社数850社突破
2017年10月25日
-
ベネッセ、進研ゼミ小学講座の新規顧客窓口に会話AI機能を導入
2017年10月23日
-
大阪教育大と富士通、スマートデバイスを活用したALを開始
2017年10月23日
-
「ATOK for Android」、ソフトバンク「App Pass」で19日から提供
2017年10月19日
-
16歳のCEO率いるカード決済アプリ会社が1億円の資金調達
2017年10月18日
-
eラーニング「派遣の学校」、「読み飛ばし防止」機能をリリース
2017年10月12日
- “空気を読む”会話エンジン「PECO」新発売(2017年10月11日)
- 「活文」、手書き文字も自動認識するOCR処理機能を追加(2017年10月6日)
- 保育園・幼稚園向け「KidsDiary」がグッドデザイン賞受賞(2017年10月6日)
- 千葉大学病院と薬局が連携して地域住民の健康サポート(2017年10月6日)
- 千葉大学病院とNTT東日本が「遠隔医療マネジメントプログラム」を実施(2017年10月5日)
- アスリートのコンディション管理を体感する高校生サッカー大会(2017年10月5日)
- eラーニングアワード2017フォーラム がアンケートに「respon」採用(2017年10月3日)
- NTT西日本とVMware社のセキュリティサービスが「愛媛スクールネット」に採用(2017年10月3日)
- ユニアデックス、高大接続改革に向けた活用事例のセミナー10月開催(2017年9月28日)
- 保育園・幼稚園向け「登降園管理システム」の無料提供を開始(2017年9月28日)
- NTTデータ「FairCast 学校連絡網」LINE配信サービス提供開始(2017年9月21日)
- ヤマハ、スポーツトレーニングを効果的にするマルチアングル動画(2017年9月20日)
- くらしき作陽大学 作陽音楽短大、出願システム「Post@net」を導入(2017年9月19日)
- TDCソフトと近畿大学、AIを使った学生評価支援の研究を開始(2017年9月12日)
- 大阪樟蔭女子大、インターネット出願システム「Post@net」を導入(2017年9月12日)
- hachidoriがディスコと教育機関向けチャットボットサービスを提供(2017年9月11日)
- NTT Com、熊本県大津町と台湾を結んだ「ICTつながる学校」共同事業(2017年9月7日)
- 塾・学校向けの学習管理サービス「mikan for School」来春リリース(2017年9月7日)
- 鎌倉女子大、インターネット出願システム「Post@net」を導入(2017年9月5日)
- 教員向け授業の記録・共有サービス「BANSHOT」が秋のキャンペーン(2017年9月4日)
- 教育機関向け無償サービス「Backlogエデュケーション」提供開始(2017年9月4日)
- MKI、バイリンガル幼児園が連絡帳アプリ「きっずノート」導入(2017年9月1日)
- オンライン中学受験塾、志望校対策システム「学校別バインダー」開始(2017年9月1日)
- VQS、小学生向け遠隔授業や自主学習の実証実験を実施(2017年8月30日)
- IDひとつで利用できる「Classiプラットフォーム」来春から提供開始(2017年8月28日)
- 3日の作業を10分で、名城大の申込書・願書電子化事例を公開(2017年8月28日)
- 品川女子学院、「MetaMoJi ClassRoom」でアクティブ・ラーニング(2017年8月24日)
- 授業支援システム「schoolTakt」がiOS版の提供開始(2017年8月15日)
- アンケート機能追加したクラウドeポートフォリオ「Pholly」(2017年8月9日)
- 保育ICT、保育業務支援システムHoisysがhugnoteとシステム連携(2017年8月8日)