- トップ
- STEM
RSS
STEM
-
RPA女子が開発を担うRPAロボパーツ集「BizRobo!マーケット」提供開始
2019年4月10日
-
Python・AIで繋がるビジネスコミュニティ「テックジム」オープン
2019年4月10日
-
自分で作れるモノづくり「Techツクール」名古屋でオープン
2019年4月9日
-
東京理科大、「宇宙教育プログラム」受講生の募集を開始
2019年4月8日
-
体験型知育デジタルテーマパーク「リトルプラネット」が大宮にオープン
2019年4月8日
-
グローバルキャスト、ICT総合コンテスト「子どもみらいグランプリ」を開催
2019年4月5日
-
プロトタイピング専門スクール「ProtoOut Studio」6月に秋葉原に開校
2019年4月5日
-
水中ドローンで撮影した深海1000mの映像を鑑賞するイベント、23日開催
2019年4月4日
-
成城大、文系大学から理数系教育を積極的に行う大学へ
2019年4月3日
-
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」、来場者数の全世界累計が1000万人を達成
2019年4月3日
- 「はんだ付け検定」実技試験の解説Webサイトをオープン(2019年3月28日)
- コミー、micro:bit使った「プログラミング教室」を4月に開催(2019年3月26日)
- ピコソフト、マイコンボード「ORANGE-color1」を提供(2019年3月20日)
- オンライン対戦型ドローンレース「スカイファイト」、渋谷で23日から開催(2019年3月20日)
- Mistletoe、新しい教育コミュニティ「GEUDA」創設(2019年3月20日)
- ROBOZ、ジュニアパイロット養成スクール「ドローン塾」4月から定期開講(2019年3月14日)
- SOZO.Ed、あそびと学びのWS「そうぞうとあそびのクラスルーム2」24日開催(2019年3月8日)
- TSUTAYA、関大梅田キャンパスに「T-KIDSシェアスクール」開校(2019年3月8日)
- スーパー中高生6名と「教育×テクノロジー」の未来を考える 3月16日開催(2019年2月26日)
- アフレル、「WROサポーター説明&ロボット体験会」3月1日開催(2019年2月25日)
- 探究型キッズプログラミング教室アルスクールが教室開放サービス開始(2019年2月25日)
- デアゴスティーニとisaaxが提携、教材「本気で学ぶIoT」を発売(2019年2月22日)
- 埼玉大、STEM・プログラミング教育のカンファレンスを3月開催(2019年2月21日)
- 宇宙を題材にした子ども向けVR体感サイエンスツアー「ありえなLAB」(2019年2月19日)
- 島根県、「最先端ITキャンプin SHIMANE」の参加者募集開始(2019年2月18日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)
- シリーズ50万部突破の「ボカロで覚える」から高校版、22日発売(2019年2月15日)
- 奈良市、Society 5.0「未来型教育」を考えるセミナー、3月3日開催(2019年2月14日)
- 「データサイエンス」がテーマの無料ビジネスセミナー、新潟で22日開催(2019年2月14日)
- BFT、「実践型IT技術の1日研修」を名古屋で23日無料開催(2019年2月14日)
- 誠文堂新光社、『増補改訂版 スイッチング電源設計基礎技術』を刊行(2019年2月8日)
- プログラミングスクール「みらいごとラボ」、埼玉・草加校3月開校(2019年2月8日)
- みらいごとラボ吉祥寺校、移転記念無料イベント「話題のロボDashと遊ぼう」(2019年2月8日)
- EDL、教育ICTの情報交流イベントを23日開催(2019年2月6日)
- 「研究」で選ぶ大学進学情報誌&Webサイト「F-Lab.」リニューアル(2019年2月6日)
- 「TELLO」を使った小学生向けドローンプログラミング体験会で歓声(2019年2月5日)
- 教育関係者向け「ロボコン体験Day」、3月下旬に東京・大阪で開催(2019年2月5日)