- トップ
- 教育行政・入札
RSS
教育行政・入札
- トランスコスモス、千葉県教委が開始したLINEによる悩み相談窓口を支援(2019年7月31日)
- 学研など3社、英検対策ができるLINEアカウントを千葉県の中高生に提供(2019年7月30日)
- 小学校6年算数「関係を見つけて」をプログラミングで学ぶ/相模原市(2019年7月29日)
- 総務省、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者募集開始(2019年7月24日)
- 飯能市と富士通マーケティング、LINE使った市民向け図書サービスの実証実験(2019年7月24日)
- 「すらら」、鳥取県教委の「不登校児童生徒支援ICT教材」に採用(2019年7月23日)
- 佐賀県上峰町、オンライン英会話を小学校5・6年生の授業で5年連続導入(2019年7月19日)
- デジハリ、公立学校の教職員向けEdTech研修「ICTをどのように活用するか」奈良で実施(2019年7月19日)
- AI通訳機「POCKETALK」が静岡県袋井市の小学校全12校で採用(2019年7月12日)
- 奈良市、全小学校で導入済みの見守りシステム「ツイタもん」をパワーアップ(2019年7月12日)
- 弘前市教委とMSYS、次世代Wi-Fi規格を活用した文教分野での実証事業を開始(2019年7月9日)
- AI型タブレット教材「Qubena」、島根県海士町の全小中学校が導入(2019年7月9日)
- 文科省支援事業「スマートエスイー」、ドコモgaccoで9月から2講座開講(2019年7月4日)
- 文科省「SNS活用相談体制の調査研究」事業への参画自治体を募集(2019年7月1日)
- LINK&M、相模原市の全小学校がALTによる評価テストを導入(2019年6月28日)
- 独自のカリキュラム「岡崎市プログラミング学習」を市内全小学校で実施(2019年6月21日)
- みんなのコード、米国発「コンピュータクラブハウス加賀」正式スタート(2019年6月21日)
- 総務省「異能vationプログラム」が「プレ異能vation」スクール運営協力機関を募集(2019年6月20日)
- 東急電鉄など5社、渋谷区教委と「プログラミング教育事業に関する協定」締結(2019年6月18日)
- 伊那市教委とSB C&S、「伊那市ICT活用教育推進に関する協定書」を締結(2019年6月13日)
- AKA×学研プラス、今年も宇部市内の小学校にAIロボット「Musio」導入(2019年6月12日)
- 子どもの資質・能力は「効果的なICT活用」と「思考を深める発問」で育む=ベネッセ調査=(2019年6月6日)
- 日本マイクロソフト、神奈川県教委の「県立高校生学習活動コンソーシアム」に参画(2019年6月5日)
- FLENS、さいたま市教委が17の小学校で「つながるドリル」を導入(2019年6月4日)
- 文科省、学校における携帯電話の取り扱い見直し議論開始 「災害」「事件」等踏まえ(2019年6月1日)
- 文科省、「小学校プログラミング教育取組状況の調査」小規模自治体に大きな遅れ(2019年5月28日)
- 総務省、独創的な「へんな人」を応援する「異能vation」公募6月から(2019年5月27日)
- 全国ICT教育首長協議会、総会で「教育クラウド時代の共同調達パッケージ」 を議決(2019年5月22日)
- NTT東×品川区教委、コミュニケーションロボットの実証実験開始(2019年5月21日)
- フルノシステムズ、岐阜県富加町が防災対応「Wi-Fiモードセレクター」を採用(2019年5月17日)
- ラック、益田市教委と「情報リテラシー啓発・教育支援」を6月開始(2019年5月15日)
- 東京都港区、公立保育園15園でICTシステムコドモンを導入(2019年4月26日)
- 都教委×片柳学園×日本アイ・ビー・エム、「IT人材の育成」で協定(2019年4月24日)
- NTT東日本、我孫子市の教育分野でICT環境整備のトータルサポート(2019年4月11日)
- 埼玉県教委、県立高校139校にフルノシステムズの無線LANアクセスポイント導入(2019年4月9日)
- 高崎市×群馬大×高崎健康福祉大×ドコモ、高崎先端ICT教育協議会を発足(2019年4月9日)
- 新元号は令和(2019年4月1日)
- LINEと神奈川県教委調査、家庭内で話合って決めたネットルールの方が守る(2019年4月1日)
- 内閣官房・総務省・経産省「ICT関連施策と予算案」セミナー、4月11日開催(2019年3月26日)
- 全国ICT教育首長協議会、「地域サミット」で教育ICT環境整備のための勉強会(2019年3月1日)